![]() これは今朝撮ったんですが,富良野盆地より一段高くなっている丘陵地帯(ベベルイ)はもう少し積もっていますね.平地も夕方から夜にかけ少し降ってようやく初雪です. 今年は北海道のずっと北,シベリヤの寒気団がまだ発達していないようです.北海道より3000km北のベルホヤンスクの天気を調べてみると最低気温-30℃.これでも平年より10℃以上高いらしいです. ▲
by auf1028
| 2018-11-20 22:54
| 風景
|
Comments(2)
根雪にはならなくても11月中旬ともなれば一度や二度は積雪があるのが普通なんですが,今年はまだ平地に積雪がありません.132年ぶりの遅さだそうです.妙に気温が高いのは本州も一緒ですよね. ![]() スキー場も上の方は積雪することもあったのですが,現在は一番上の樹々が白くなっているだけ. ![]() 十勝山系も上の方はずっと白いんですがなかなか下に降りてきません. 11月っていうのは毎年雪が降っては溶けで,道路がぐちゃぐちゃになるのが常.今年はまぁ走りやすいといえば走りやすい. 気温が零下に下がっても乾燥していれば滑ることはないわけで. ▲
by auf1028
| 2018-11-13 17:49
| 風景
|
Comments(4)
ウチから正面に見える富良野岳(かな?)が今日の午後冠雪しました.たぶん一度融けるでしょう. ![]() 今日はタイヤ交換の予定だったのですが寒くて中止. ▲
by auf1028
| 2018-10-18 21:40
| 風景
|
Comments(2)
9月に入って最低気温が一桁の日もありましたが連休は昼間汗ばむほどの,初夏のような天候でした.もうこんな暖かい日は最後かも.ストーブが可動するのも近い.もう山では紅葉が始まっています. ![]() 夕日に照らされた十勝岳の噴煙. ![]() 15分間でこれだけ変わりました. ▲
by auf1028
| 2018-09-18 10:56
| 風景
|
Comments(0)
台風が接近中.だいたい今頃の台風は北海道へ来たとしても十勝沖を通るので富良野はあまり影響なかったりしますが今回はルートが違います.強風が予想されるので薪を入れるのに使っている農業用プラスチックコンテナを物置に仕舞いました.
![]() これ,前にもアップしたと思いますけど木の葉が茂った5月にも撮りました.このとき思ったのは小屋に光が当たっていないので午前中にまた撮ろうと. で,午前中に撮ったのですが. ![]() たしかに小屋に陽が当たりますがあっけらかんとしてあまり面白くありません.1枚めみたいな状況でバックが青空だったら一番良いのかな? ▲
by auf1028
| 2018-09-04 23:08
| 風景
|
Comments(0)
先月の写真です.中富良野町から見た十勝岳の火口. ![]() 現在の噴煙は,広い範囲にもわ~っと出ている中から細い噴煙が出ていますね.全国的に火山活動が活発化しているという説もあり,十勝岳も周期的にはそろそろ噴火してもおかしくはないです. 今日はずっと雨.水が空から落ちてくるという感じは久しぶり.昨日タイヤ交換をしました.こんなに残雪のあるときに交換するってのは初めてかも.それだけ今冬の積雪が多かったということです.まだ雪の降る日はあるかもしれませんが積もる可能性は低いです.万一積もっても凍結しなければM+Sのタイヤなので大丈夫. ▲
by auf1028
| 2018-04-11 23:12
| 風景
|
Comments(4)
先日,まだ一度も通ったことのない道を車で通ったら前方の農地(丘ですが)にこんな風景が. ![]() 昔開墾したとき,樹を数本残しておいたのでしょうか.その下に小屋が.農機具なんかを仕舞っておくのかな. 今回は天気,光線状態ともイマイチだったので,少し樹に葉がついたときまた撮ろうと思います ▲
by auf1028
| 2018-04-09 19:54
| 風景
|
Comments(2)
美瑛です.開墾したとき林の一部分を残したんでしょうか.面白い形になってますよね.ここは農家の私有地なので勝手に入ることはできません. ![]() ある程度離れて見た方が形がよく分かります.接近しすぎると手前の電柱などに隠されるので.もう少し近づけるのですが,春にでもまた撮ることにします. ▲
by auf1028
| 2018-02-09 22:20
| 風景
|
Comments(8)
![]() また虹の端っこです.このときはこの虹の外側にさらに虹が見えて壮観でしたが根元ばっかり撮っていました.(笑) Tokina AF300mm F4 ▲
by auf1028
| 2017-10-02 23:27
| 風景
|
Comments(4)
昨日の夜やけに寒くて山の上は雨じゃなくて雪かも,なんて話していましたが今日見たらやはり冠雪していました.山の名前分からないんですが富良野側じゃなくて十勝側の山ですね.
![]() ちょっと早い冠雪ですが次の雨でたぶん融けるでしょう. ▲
by auf1028
| 2017-09-29 22:42
| 風景
|
Comments(4)
|
カテゴリ
全体 PC関連 その他 風景 カメラ,写真 家,建物 植物 化石 昆虫など 顕微鏡写真 古い写真 動物達 ドライブレコーダー オーディオ 薪ストーブ 音楽 自動車関係 なんだかわからないもの マンホール 動画 アウトドア関連 小ネタ DIY 夜の写真 モノ 未分類 お気に入りブログ
リンク
最新のコメント
検索
タグ
α7(337)
FD 50mm F1.2L(105) A7R2(80) MD ROKKOR 35mmF1.8(46) DMC-G5(43) NEX-6(41) 真空管アンプ(41) EOS 5D(36) SIGMA 15-30mm(36) Distagon 25mm F2.8(35) E 18-55mm(35) G VARIO 14-45mm(34) DC-FZ85(33) DMC-G1(24) Tokina AF 300mm F4(23) FD 135mm F2.5 S.C.(22) SIGMA 30mm F1.4 DC(22) AF Nikkor 200mm F3.5(20) FD 100mm F2.8 S.S.C.(17) Planar 50mm F1.7(17) 以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 |
ファン申請 |
||