人気ブログランキング | 話題のタグを見る

だいぶ融けてきた


雪が降ることもありますが積もるまでには至らず,だいぶ融けてきました.数ヶ月間雪に覆われていた地面が見えてくる,久々に土の上を歩く,この感覚は何ともいえない雪国独特のものですね.

だいぶ融けてきた_f0080743_23122547.jpg



だいぶ融けてきた_f0080743_23124326.jpg



だいぶ融けてきた_f0080743_23125646.jpg



だいぶ融けてきた_f0080743_23131114.jpg







# by auf1028 | 2017-03-29 23:14 | 風景

アパート

古いアパートがあったので一応撮っておきました.使われているようないないような・・・除雪はされている.撮ったとき少し変わってる建物だなとは思ったのですが.帰って現像し,よく見るとやはり変わっています.

アパート_f0080743_0341167.jpg

一階には窓がない.共通と思われる出入り口とドア.居住は二階だけと思われますがじゃぁ一階は? 物置なんでしょうかね.居住面積と同等の広さとは贅沢な物置です.

北海道の建物は窓面積が小さいです.防寒のためでしょうがそれにしても.反対側に大きめの窓があるのかな.




# by auf1028 | 2017-03-29 00:34 | 家,建物

不二家ネクターとレモンスカッシュ

HEXANON 45mm F1.8開放で自動販売機を撮ってみたんですけど,中心部はやや滲んでいるとはいえ,よく写っています.1970年代のレンジファインダーカメラのレンズは優秀です.F1.7とか1.8の大口径レンズは皆4群6枚のダブルガウス型で一眼レフ用レンズと同じです.バックフォーカスを伸ばさなくてよい分設計は楽なのか? もちろん周辺はボケてるし光量もどーんと落ちてますが.

不二家ネクターとレモンスカッシュ_f0080743_23293276.jpg

この販売機はちょっと安いんです.販売機で飲料を買うってことはあまりないんだけど,ここでは二,三回買ったかな?

真ん中に写っている不二家ネクターとレモンスカッシュ,ずっと昔からありますよねぇ.ネクターは子供の頃,普段は飲まないんだけど汽車や気車(ディーゼル)に乗ったとき駅の売店で買ってもらい飲んだ記憶があります.

拡大してみるとネクターはSince 1964,レモンスカッシュはSince 1975とありますよ.ネクターは半世紀以上のロングセラーなんだ.

ほとんどのメーカーがしょっちゅう新製品を出して目先を変える中,この変わらなさはなかなかいいですね.森永の甘酒もロングセラーかな.あれ,一度だけ飲んだけどめちゃくちゃ甘かったような印象が.



# by auf1028 | 2017-03-25 23:29

New Canonetのレンズ 40mm F1.7

かなり苦労した結果,なんとかレンズ部分を取り出すことができました.レンズ部分は4本のネジでボディ・ダイカストに取り付けられており,後ろに色々ついたままごそっと外れました.が,この後ろについた部分を外すのが大変で.

New Canonetのレンズ 40mm F1.7_f0080743_23273784.jpg



New Canonetのレンズ 40mm F1.7_f0080743_23275552.jpg

「逆ネジ」が何箇所かありまして,これはマニュアルないと分からないよなぁ.まぁ僕みたいな素人ではマニュアル見てもさっぱりかも知れません.

後部を平らにするために色々パーツを外しました.絞りリングと絞りを連携させるパーツがあるはずでこれは外せません.が,何が何やら見てもさっぱり分からず.結果オーライです.シャッターはチャージしてバルブ,開いたままに出来ればいいのですが無理.またもシャッター羽を破壊して除去です.

後玉に少しカビがあり清掃しましたが跡が残りました.影響はゼロじゃないでしょうが少ないかと.シャッター,絞りに対して前群と後群,2ブロックになっています.各ブロックをバラして清掃すればよいのですが僕の持っている工具と技術では難しい.

さて,15mm厚のM42ヘリコイドに借り付けしてみるとレンズのすぐ近くしかフォーカス合いません.12mm厚ヘリコイドにしてもたぶんダメでしょう.薄いとはいえM42→SONY Eのアダプターの厚みも加わるわけです.

あとは「ヘリコイド付きライカM→SONY Eアダプター」を使うしかありません.これは高いんだよなぁ.安い5000円台のを発注.バシュポ(Pixico)の製品です.現在到着待ち.



# by auf1028 | 2017-03-22 23:27 | カメラ,写真

DDCを電池駆動

PCからUSB経由で出た信号をS/PDIFに変換するDigital to Digital Converterとして数年前からAudiophilleo2を使っています.今となっては旧式だけど.この電源はPCから供給される,いわゆるバスパワーですが外部から独立して供給した方がよいのは明らかです.

USBケーブルに細工してローノイズの+5Vを入れてやる,簡単なんですが作るのが億劫でずっと延び延びになっていました.

先日ふとバッテリー駆動したらどうかなと思いました.ローノイズという点ではたぶんベスト.しかし電池で5Vというのは意外と難しい.車用鉛蓄電池は12V,リチウムイオン電池は3.6Vあるいはその倍数です.乾電池三本直列は4.5Vでたぶん使えるでしょうがコスト的に採用できません.

ニッケル水素電池は一本1.2Vなので4本直列で4.8V.手持ちのエネループ,三洋時代の古いものですがこれで試してみましょう.

DDCの前にイトウ電子で購入したコモンモード・ノイズフィルターを入れています.この基板上にジャンパーがあり,電源を切り離すことができます.こんな感じで.

DDCを電池駆動_f0080743_10292244.jpg

ん,変わります.全体に透明感アップを期待していたのですが,それもあるけど低音の力強さが印象的.電池の持ちは5~6時間ってところ.使い古しの電池にしては頑張ります.

予備のエネループはないので充電の間SONYのモバイル・バッテリーCP-A2L(4000mAh)を繋いでみました.

DDCを電池駆動_f0080743_10293427.jpg

リチウム・イオン電池ですが出力は5.15Vくらい.DC-DCコンバーターが入っているわけであまり期待していませんでした・・・が,エネループとあまり変わらない? よく聴くと低音の分離が劣るような気もしますがバスパワーよりはずっとよいです.これでもよかったりして? 電池の持ちは似たようなものです.

ACからの電源を作って,できるだけローノイズにすればそれで十分かもしれません.仕方ない,作るかなぁ・・・.
# by auf1028 | 2017-03-19 10:29 | オーディオ